2019年現在、Instagramは世界でユーザー数10億人を突破した、今もっとも勢いのあるSNSです。
Instagramはスマートフォン用の写真共有を中心としたアプリとして人気がでたサービスです。
現在は、InstagramもPC対応となりブラウザで確認できるようにはなりましたが、Chromeの拡張機能を使うことで写真をスマホで見ているような感覚で表示することもできるのです。
そこで今回は、ブラウザ上で上手にInstagramの写真が表示ができない場合など、今でも大活躍するChromeの拡張機能、「Instagram for Chrome」について紹介していきます。
また、インスタグラムを使う上で役立つ「インスタグラムの裏技9つ!得をする皆の知らないテク【2019年版】」こちらの記事も合わせて確認してみてくださいね。
Chrome拡張機能「Instagram for Chrome」とは?
「Instagram for Chrome」は、Chromeのブラウザ上からInstagramの写真を見るようにするChrome拡張機能です。
Google Chromeアドオンを使い、スマートフォン向けのSNS「Instagram」をGoogle Chromeブラウザーで閲覧できるようにする拡張機能で、ニュースフィードを見るほか、コメント投稿などもできるので、今まではモバイルの画面のみで見ていた写真をPCの画面で楽しむことができます。
※現在は、PCでも普通に見ることができます。web上で通常に表示されない場合などに利用してみると良いです。
「Instagram for Chrome」をインストールするとアドレスバーの横にInstagramのアイコンが追加されます。
そのアイコンをクリックするとログイン画面になるので、ユーザー名、パスワードを入力しログインします。
ログインすると、ニュースフィードがポップアップで閲覧できるようになり、「Nearby」で近所で投稿されたInstagramの写真を見たり、写真に「いいね」やコメントも残せるのでスマートフォンで閲覧する場合と同様に操作することができます。
ただし、 「Instagram for Chrome」では、ユーザーの新規登録や写真のアップロード、ダウンロードはできません。
PCでもInstagramが利用できるようになった現在ではあまり利用価値はあまりないかもしれませんが、突然のブラウザの不調や公式に?がりにくいときなどに今でも重宝するChrome拡張機能と言えます。
「Instagram for Chrome」の使い方
使い方は難しい操作は一切ありません。
「Instagram for Chrome」をPCにインストールしたら、Chromeブラウザの右上ツールバーから「Instagram for Chrome」を起動します。
Instagramにログインしていない場合は、ユーザ名とパスワードの入力が求められるので、入力してログインします。
すると、以下の画面が表示され、InstagramアカウントにChrome拡張機能からアクセスするために許可を与えるかを問われます。
「Authorize」を選択することで、Instagramへのアクセス権をChrome拡張機能に与えます。
許可を与えたら、再度右上ツールバーの「Instagram for Chrome」のアイコンをクリックすることで、Instagramにアクセスすることができます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、Google Chromeの拡張機能、「Instagram for Chrome」について紹介してきました。
現在は、iPhone、Android以外にPC版(Web版)のInstagramもあるのでそこまで利用価値はあるのかと疑問に思うかもしれませんが、この拡張機能を入れておくだけでもしものときに非常に役立ちます。
アクセスすることで画像や動画の閲覧などスマホの機能と似たような感覚で使えるので、是非この記事を参考にしGoogle Chromeの拡張機能、「Instagram for Chrome」を入れてみてはいかがでしょうか。