Instagram(インスタグラム)を使いこなすためには、写真や動画をアップするだけではなく、友達や芸能人、気になるスポットを自由自在に「検索」できることが重要です。
今回の記事では、スタンダードな「検索タブ」による検索以外にも、Facebookや連絡先の同期による検索や位置情報による「スポット検索」について、どのように操作すれば良いのかを詳しく紹介します。
目次
インスタグラムでユーザーを検索する方法
インスタグラムで友達や気になる芸能人を検索する方法は、以下の4つです。
- ・検索タブ
- ・連絡先を同期
- ・Facebookをリンクさせる
- ・プロフィールをシェア
それぞれの検索方法について詳しくみていきます。
検索タブ
検索タブからのユーザーの検索は、インスタグラムの検索で最もスタンダードで手軽な検索方法です。
名前やユーザーネームを使用して検索するので、特定の誰かを探したい時におすすめです。

画面下の虫眼鏡のアイコンをタップして出てくる検索窓に、調べたい人のユーザーネームや名前を入力すると検索できます。

プロフィール画面上部にある記号や英数字の羅列がユーザーネーム、アイコンの下にあるのが名前です。
連絡先を同期
インスタグラムでは、端末の電話帳に登録している人を検索する方法があります。
連絡先の同期は定期的に行われるため、新たにアカウントを増やしたり、インスタグラムを最近始めたりした人でも自動的に繋がることができます。
端末の電話帳に登録している人を一括で探したい時におすすめです。


同期の仕方は、
- プロフィール画面右上のアイコンをタップ
- 「フォローする人を見つけよう」をタップ
- 「連絡先をリンク」の右にある「リンク」をタップ
この同期は自分のインスタグラムのアカウントと自分の電話帳を同期させるだけなので、同期したからといって、相手のアカウントに自分のアカウントが出現するわけではありません。
Facebookをリンクさせる
インスタグラムでは、Facebookの友達と簡単にリンクすることができます。


Facebookの友達とリンクする方法は、
- プロフィール画面右上のアイコンをタップ
- 「フォローする人を見つけよう」をタップ
- 「Facebookにリンク」の右にある「リンク」をタップ
プロフィールをシェア
インスタグラムの友達から、繋がりたい人のアカウントをDMでシェアしてもらうことができます。
友達の知り合いと繋がりたい時や繋がりたい人を自分で見つけられない時におすすめの方法です。


プロフィールをDMでシェアしてもらう方法は、
- シェアしてもらうアカウントの右上のアイコンをクリック
- 「このプロフィールをシェアする」をタップ
- DMでシェアする相手を選択
また「プロフィールURLをコピー」を選択して、シェアしてもらうアカウントのURLを保存した後に、LINEやメールに貼り付けてシェアする方法もあります。

インスタグラムでハッシュタグを検索する方法
ハッシュタグ(#◯◯◯)とは、投稿を様々なキーワードでカテゴライズして検索しやすくするためのタグで、インスタグラムを含むSNSで幅広く活用されています。
ハッシュタグで検索する方法は、調べ物をする時や、自分と同じ趣味の人と繋がりたい時に使うのが一般的です。

ハッシュタグを使って検索する方法は、
- 画面下の虫眼鏡のアイコンをタップ
- 検索窓の下の「タグ」をタップ
- 検索窓をタップして「#◯◯◯」で検索
またインスタグラム公式アプリでは、複数のハッシュタグを同時に検索することはできないので、一つのキーワードに絞って検索する必要があります。
インスタグラムでスポットを検索する方法
スポット名で検索すると、そのスポットの位置情報が登録されている投稿を検索できます。
特定の場所でおしゃれな店や観光スポットを探したい時や、気になるスポットに関する情報を集めたい時に便利な機能です。


スポット検索をする方法は、
- 画面下の虫眼鏡のアイコンをタップ
- 検索窓の下の「スポット」をタップ
- 検索窓をタップして「地名やスポット」で検索
インスタグラムで検索すると相手にバレる?
インスタグラムでユーザー検索をすると、検索したことが相手にバレてしまうのではないかと不安に思う人もいると思います。
しかし、インスタグラムで検索されたことを確認する機能やアプリはないので、安心してください。
ただ、ストーリーやライブ配信の閲覧は履歴が残るのでバレてしまいます。閲覧していることがバレてしまう、その他の行動については「インスタグラムにも足跡機能がある?検索したらバレてしまうのか?」の記事を参考にしてみてください。
インスタグラムで検索のおすすめに出てくるアカウントとは?

インスタグラムでおすすめに出てくるための詳しい選定基準は、明らかにされていません。
ただインスタグラムによると、自分のプロフィールや自分がフォローしているアカウントに関連のあるアカウントがおすすめに出てくる仕組みになっているようです。
インスタグラム検索の上手な使い方
インスタグラムの検索が上手くなるためには、検索したいことはその時によって大きく異なるはずなので、検索方法を一つに絞るのではなく、今回紹介した検索方法を柔軟に使っていくことが重要です。
とはいえ、すぐに習得するのは難しい話なので、一つずつ使ってみて確実に覚えていくと良いでしょう。
まとめ
今回の記事では、インスタグラムのさまざまな検索方法について詳しく紹介してきました。
ここまで、インスタグラムの検索方法について紹介してきたポイントをまとめると、
- インスタグラムのユーザーの検索方法は4つある
- 「検索タブ」によるユーザー検索が一般的
- 特定のキーワードについて調べたい時は、ハッシュタグ検索が便利
- 地名や観光スポットで検索する「スポット検索」もある
- アカウント検索では、足跡はつかない
現在の日本において、インスタグラムは使用率の高いSNSの一つで、最近ではブラウザの代りにインスタグラムで調べ物をする若者も増えています。
それほど便利なツールといえるので、この機会にぜひマスターしてみて下さい!